新人さんを迎える職場の様子を紹介!実はスタッフもドキドキしている!?

こんにちは!

新人看護師さん応援中の先輩看護師おかゆです(*^^*)

新人さんは、引っ越しや入職前の研修などで忙しい日々を過ごしているのではないでしょうか。

ドキドキの新人看護師さんは、どんなことが気になるのかをあの頃の気持ちになって考えてみました。

その中で、

  1. 配属先はどこになるかな…
  2. 職場の雰囲気ってどんな感じなんだろう?
  3. 先輩たちは優しいのかな。
  4. お局様もいるのかな?

などの不安について、今回は話していこうと思います。

配属先はどこになるかな?

「ナースではたらこ」による看護師の配属先希望のアンケート

「ナースではたらこユーザーアンケート –看護師の希望する診療科調査–https://iryo-de-hatarako.net/」)によると、

6割の看護師が希望した配属先に行けるようです。

上位5位までを載せます。

1位 消化器内科・外科
2位 小児科
3位 整形・形成外科
4位 産科・婦人科
5位 脳神経外科・脳神経内科

内科と外科で分けるとまたランキングは変わると思いますが、確かに小児科と整形外科はどこも人気ですね。

私も最初は整形外科を第一希望、小児科を第二希望としていました。

おかゆ
飲み会がひどいランキングだと、1位OPE室、2位整形外科、3位他外科だなぁ。笑
飲み会好きな人は楽しいかもしれません。。。

さぁいよいよ配属先が決まりました!

私の大学病院は勤務初日に配属先が決まりましたが、しばらくは中央研修が多かったです。

おかゆ
希望通りになったかな?希望通りじゃなくて残念な気持ちになっているかな?

ローテーションで1年間いろんな病棟をまわる新人さんもいるかもしれません。

私は希望通りの配属先ではなくて少し残念な気持ちになったけど、

いつの間にかその診療科が好きになって6年間もいました(笑)

さてさて、そんな4月を迎える職場の雰囲気は一体どんな感じなのでしょう?

準備は3月から始まっている!?

新人さんを迎え入れるにはたくさんの準備が必要です。

3月には新人の指導方針が病棟ごとに決定され、管理者会議や担当スタッフでの話し合いや方針の共有が行われます。

初めて新人さんを担当する看護師さんはドキドキです。

それぞれ診療科などの特色を活かしたマニュアルがあるので、毎年教育担当のスタッフがマニュアルを作っていたりします。

他にも、いろんなスタッフが看護技術や病態の勉強会などを企画しています。

新人
日々の業務に加えて私達のためにそのような準備をされているんですね。

新人さんを迎えるスタッフの気持ち

ワクワクドキドキしているスタッフが多かったですね。

新人さんだけでなく、既卒や異動の方もいますし、看護師だけでなく医者やコメディカル全般の人が入れ替わる時期です。

新しい風が入ってくるのは良い刺激になります。

閉ざされた空間である病棟は、環境の変化が乏しいので、年に1回のこの時期は少しワクワクした気持ちになります。

おかゆ
一番ドキドキしているのは、4月から2年目になる1年目の子達かもしれません。
新人
2年目になる看護師さんたちはもう独り立ちしているのですか?
そう。独り立ちして他の先輩と同様にしっかり患者さんを担当していますよ。
2年目になると、新人の頃とは違って先輩の目が離れてしまう不安があるみたいですが、信頼できる病棟の即戦力です(*^^*)
おかゆ
2年目の看護師さんは、ついこないだまでは新人さんだったので、一番新人さん達の気持ちを理解してくれると思います。私も新人のときは2年目の先輩にすごく助けてもらっていました(笑)

一方でそんな新しい風を面倒がる先輩も…

正直に言って存在します。指導が嫌いな先輩。

たくさんいるわけではありませんが、いわばお局的存在の人。

大学病院や巨大病院は若い人が多いのでお局は少ないのですが、地方の病院だと注意です。

新人
そんな人がいたらこわいな…どうしたら良いのでしょうか?
おかゆ
そこは割り切りましょう!新人さんなんだからできない知らないは当たり前!お局だって新人の頃があったのになぜ還元できないのでしょうね。でも看護師も人間ですから、色んな人がいます。そういう人もいると心がけておくだけでも気持ちは違うと思いますよ。

 

ほとんどは優しい先輩です!

お局に対する心構えは必要ですけど、安心して大丈夫です!
ほとんどは、みんな歳も近いし優しい先輩です(*^^*)
忙しそうで声をかけづらいと思いますが、大切な患者さんのために、必ず声をかけて先輩に聞いたり確認するようにしてくださいね!
先輩たちもまだまだ知らないことがたくさんあります!
仕事は流れを覚えればできます。でも知識や技術には勉強が必要です。
先輩たちも、新人さんと一緒に勉強するつもりでいると思いますよ!そして、先輩として成長したいとも思っています。一緒に学んで成長していきましょうね!!

 

 

最新情報をチェックしよう!